売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連20.3 88,588 3,137 3,346 2,270 117.6 30
連21.3 91,320 3,340 3,537 2,419 125.3 42記
連22.3 91,817 3,696 3,898 2,662 137.8 44
連23.3 98,850 4,008 4,240 2,978 154.2 46
連24.3 106,216 4,227 4,528 3,114 161.2 52記
連25.3予 113,000 4,500 4,800 3,300 170.6 54
連26.3予 119,000 4,700 5,000 3,400 175.3 56〜60記

 

株価 2153 2025 3 14

5年前から増収

来季増益予想 増益

時価総額 487億円

自己資本 65.2%

有利子負債 0億に対して現金同等物 105億

営業キャッシュ 45億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし

四季報のコメントはポジティブ 最高益 新顧客 ○

配当 2.33%

優待 あり QUOカード

チャートの形は ○

PER 13.6 四季報から

PER 高値平均 13.9 安値平均 10.3

PBR  1.18

ROE 8.0

PSR 0.4

PEGレシオ 4.8

 

【最高益】柱の容器、フィルムは西日本への展開強化で食品スーパー主体に増勢。

包装機や食品加工機伸長。紙製品も需要拡大。人件費や採用費増こなす。営業増益続く。

26年3月期は容器が順調。22期連続増配も。

【新顧客】食品に注力するドラッグストア向け容器需要開拓し顧客増図る。

西日本へ販路拡大で姫路、広島営業拠点の要員増進め九州進出も視野。26年2月に創業60周年。

 

配当低め、優待なし

過去PER見て割高

PSR低い、自己資本高め、負債なし現金多い

財務は安心、株価はすでに上げてるこれからも順調に伸びて行きそう