売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
連20.9* | 65,338 | 1,796 | 2,056 | 1,348 | 58.3 | 18 |
連21.9* | 66,121 | 1,903 | 2,121 | 1,309 | 56.6 | 18 |
連22.9* | 79,143 | 1,899 | 2,167 | 1,647 | 71.2 | 22 |
連23.9* | 86,085 | 1,770 | 2,068 | 1,274 | 55.1 | 22 |
連24.9* | 89,782 | 2,171 | 2,477 | 1,268 | 54.9 | 22 |
連25.9予 | 92,700 | 2,250 | 2,550 | 1,550 | 67.0 | 24 |
連26.9予 | 96,000 | 2,400 | 2,700 | 1,650 | 71.3 | 24〜28 |
株価 630 2025 3 14
5年前から増収
来季増益予想 増益
時価総額 141億円
自己資本 55.3%
有利子負債 3億に対して現金同等物 121億
営業キャッシュ 28億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり
四季報のコメントはポジティブ 増配 M&A ○
配当 3.96%
優待 あり QUOカード
チャートの形は ×
PER 9.0 四季報から
PER 高値平均 11.2 安値平均 7.8
PBR 0.56
ROE 5.1
PSR 0.2
PEGレシオ 0.9
ネットキャッシュ 0.93
【増 配】期初買収企業が寄与。戸建て住宅事業は新設住宅着工の軟調映し厳しい。
が、大型物件事業は重点商材拡販し工事も拡大。グループ内の業務効率化進む。
物流費や人件費増こなし、営業益小幅増。増配。
【M&A】24年10月に宮城県仙台市のガラス卸売会社を買収。東北地区の営業力強化を図る。
グループ内の業務効率の改善に向けAI取り入れたシステムの検討着手。
配当高め、優待あり
過去PER見て割安圏
PSR低め、自己資本まずまず、負債より現金多くネットキャッシュ比率も高い
住宅設備関係なのか業績の割に人気が少なく割安、業績、財務は安心できる