売上高
|
営業利益
|
税前利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
◇22.3 | 237,930 | 10,192 | 17,959 | 11,678 | 101.0 | 22特 |
◇23.3 | 266,329 | 12,856 | 12,646 | 7,180 | 61.9 | 23.5特記 |
◇24.3 | 311,604 | 12,008 | 11,458 | 6,697 | 56.9 | 24 |
◇25.3予 | 345,000 | 13,600 | 12,800 | 7,300 | 60.3 | 24〜25 |
◇26.3予 | 351,000 | 14,500 | 13,700 | 7,800 | 64.5 | 24〜26 |
株価 516 2025 3 24
3年前から増収
来季増益予想 増益
時価総額 606億円
自己資本 26.5%
有利子負債 760億に対して現金同等物 134億
営業キャッシュ 120億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり
四季報のコメントはポジティブ 増勢 経営指標 ○
配当 4.85%
優待 自社商品券
チャートの形は ×
PER 8.2 四季報から
PER 高値平均 8.1 安値平均 6.5
PBR 0.81
ROE 9.0
PSR 0.2
PEGレシオ −2.7
【増 勢】新車販売は高単価車増のホンダや海外が好調。中古車貢献。日産車や住宅低迷かわす。
増配も。26年3月期は海外新車販売と中古車が牽引。価格転嫁進む住宅も伸長。労務費高などこなし営業増益続く。
【経営指標】27年度営業利益200億円、ROE12%以上、M&A加速や既存事業拡大が柱。
25年度から3年で政策株等売却で最大200億円捻出、投資や還元等に充当。
配当高く、優待あり
過去PER見て割高圏
PSR低い、自己資本低い、負債多く現金少ない
レンジの中で下落してる状態、住んでる近くにあれば優待が魅力で買いはあり