売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連22.2 40,485 2,332 2,585 1,470 179.9 62
連23.2 43,128 1,892 2,206 1,285 157.3 62
連24.2 44,362 1,815 2,341 1,057 128.5 62
連25.2予 48,000 2,780 2,750 1,900 213.0 66
連26.2予 49,000 2,900 3,100 2,300 257.9 66〜68

 

株価 1728 2025 3 28

3年前から増収

来季増益予想 増益

時価総額 153億円

自己資本 45.8%

有利子負債 85億に対して現金同等物 74億

営業キャッシュ 34億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり

四季報のコメントはポジティブ 堅調増 開拓 ○

配当 3.83%

優待 あり QUOカード

チャートの形は △

PER 8.1 四季報から

PER 高値平均 11.7 安値平均 9.8

PBR  0.82

ROE 5.6

PSR 0.3

PEGレシオ 0.5

 

【堅調増】26年2月期は住宅関連が新規着工数減少で伸び悩む。だが、スマホ、電子部品、

半導体向け材料が引き続き堅調。医療・医薬は海外向け中心に伸長。

食品関連では環境対応材料が軌道に乗り、増益着実。

【開 拓】海外はシートグラビア印刷、熱ラミネートなど高付加価値製品武器に新規客開拓進める。

23年4月取得の食品容器成型事業は設備入れ替え進み生産性が改善。

 

配当高め、優待あり

過去PER見て割安圏

PSR低い、自己資本まずまず、負債が現金より多い

業績は順調なんだが、負債が多く財務が心配。