営業収益
|
営業利益
|
税前利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
◇22.3 | 12,293,348 | 786,417 | 1,150,029 | 820,269 | 552.9 | 110 |
◇23.3 | 13,945,633 | 734,023 | 1,106,861 | 800,519 | 546.1 | 140 |
◇24.3 | 14,029,910 | 744,827 | 1,095,707 | 801,770 | 553.0 | 160 |
◇25.3予 | 15,300,000 | 840,000 | 1,230,000 | 900,000 | 634.8 | 200 |
◇26.3予 | 15,600,000 | 860,000 | 1,250,000 | 920,000 | 648.9 | 200〜205 |
株価 6854 2025 4 2
3年前から増収
来季増益予想 増益
時価総額 10.2兆円
自己資本 36.8%
有利子負債 37803億に対して現金同等物 6004億
営業キャッシュ 9781億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし
四季報のコメントはポジティブ 最高益更新 提携 ○
配当 3.08%
優待 なし
チャートの形は ×
PER 10.2 四季報から
PER 高値平均 9.4 安値平均 6.5
PBR 1.59
ROE 13.8
PSR 0.7
PEGレシオ 1.8
【最高益更新】化学品、自動車が着実。中国ファミマ一部売却、デサント再評価益が貢献。
26年3月期は豪州や米国原料炭が市況停滞に操業不調も重なり苦戦。
が、CTCなど情報通信、ファミマ牽引で最高純益。
【提 携】住友化学と同社製造の飼料添加物メチオニン全量販売の包括提携。
UBE三菱セメント等とCO2活用建設資材製造で協業。不振の青果や欧州パルプは売却も。
配当まずまず、優待なし
過去PER見て割高圏
PSR低め
今下落中、どこまで調整するか