売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連22.3 261,175 15,972 17,491 14,992 151.3 40
連23.3 277,015 17,372 18,924 15,906 163.2 55
連24.3 298,295 24,036 26,227 20,280 214.3 86
連25.3予 317,500 23,300 25,500 20,000 211.3 90
連26.3予 330,000 27,000 28,500 20,500 216.6 90〜92

 

株価 1990 2025 4 1

3年前から増収

来季増益予想 減益

時価総額 1916億円

自己資本 64.1%

有利子負債 383億に対して現金同等物 382億

営業キャッシュ 213億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし

四季報のコメントはポジティブ 上向く 事業化へ ○

配当 4.72%

優待 なし

チャートの形は ○

PER 9.0 四季報から

PER 高値平均 10.6 安値平均 6.6

PBR  1.05

ROE 11.8

PSR 0.6

PEGレシオ 0.8

 

【上向く】商環境機器は改装需要堅調。だがオフィス家具は建築工事遅れ響く。

資材高に過年度のれん償却で反落。増配。26年3月期は地方オフィス需要が本格化。

商環境機器は安定。価格改定浸透。物流システム苦戦でも営業益反発。株売却特益見込まず。

【事業化へ】物流自動化で力触覚制御技術持つモーションリブ(川崎)と資本業務提携。

子会社関西オカムラを4月本体吸収。

 

配当高く、優待なし

過去PER見て割高圏

PSR低く、自己資本高い、負債と現金同じくらい

配当が高く魅力的ではあるが、今現在高い水準にある