売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
連20.5 | 19,116 | 2,247 | 2,363 | 1,555 | 139.0 | 54 |
連21.5 | 24,777 | 2,707 | 2,881 | 1,639 | 130.0 | 54 |
連22.5 | 25,317 | 3,560 | 3,680 | 2,249 | 171.3 | 58記 |
連23.5 | 27,568 | 3,811 | 3,983 | 2,595 | 197.7 | 70 |
連24.5 | 29,278 | 4,231 | 4,307 | 3,014 | 231.8 | 80 |
連25.5予 | 29,400 | 4,200 | 4,300 | 4,050 | 312.0 | 90 |
連26.5予 | 32,000 | 4,300 | 4,400 | 2,900 | 223.4 | 90〜100 |
株価 3300 2025 3 31
5年前から増収
来季増益予想 減益
時価総額 404億円
自己資本 80.4%
有利子負債 0.9億に対して現金同等物 145億
営業キャッシュ 33億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり
四季報のコメントはポジティブ 横ばい圏 星取表
配当 2.93%
優待 なし
チャートの形は ○
PER 9.9 四季報から
PER 高値平均 12.3 安値平均 9.4
PBR 1.41
ROE 10.8
PSR 1.4
PEGレシオ 0.4
【横ばい圏】有報等作成支援ツール着実増。統合報告書作成も伸長。ただ通訳軟化。
オフィスの設備更新、移転や人件費増重い。営業益横ばい圏に。固定資産売却特益。
26年5月期は英文開示関連が拡大。通訳上向く。
【星取表】上場検討企業への提案積極化し、24年IPOで2年ぶりに過半数の上場支援案件を獲得。
通訳は4月開幕の大阪万博など、大型イベント関連の需要を深耕。
配当低め、優待なし
過去PER見て割安
PSR高い、自己資本高い、負債ほぼなし現金多め
株価も順調に右肩上がりで、来季の減益は痛いところ自己資本多く硬そうだが調整もありそう