売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
連22.3 | 284,096 | 9,328 | 10,274 | 6,811 | 276.8 | 84 |
連23.3 | 329,389 | 12,656 | 12,437 | 8,124 | 330.2 | 105 |
連24.3 | 307,699 | 15,039 | 14,476 | 9,624 | 390.9 | 118 |
連25.3予 | 310,000 | 14,500 | 16,000 | 11,500 | 466.6 | 122〜125 |
連26.3予 | 320,000 | 16,000 | 16,000 | 11,000 | 446.3 | 122〜134 |
株価 2857 2025 4 3
3年前から増収
来季増益予想 減益
時価総額 770億円
自己資本 61.7%
有利子負債 23億に対して現金同等物 210億
営業キャッシュ 96億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし
四季報のコメントはポジティブ 好転 小会社 ○
配当 4.01%
優待 なし
チャートの形は ×
PER 6.5 四季報から
PER 高値平均 8.2 安値平均 5.5
PBR 0.85
ROE 10.9
PSR 0.2
PEGレシオ 0.6
【好 転】機械は黒字化。だが繊維が伸び鈍い。化学品も回復緩慢。
人件費増や大阪本社移転費用響く。26年3月期は繊維が着実増、化学品は復調。
営業益好転。営業外の貸倒引当金戻入、有証売却特益はない。
【子会社】機械の蝶理マシナリーは低採算品撤退し、中南米や欧州の中国車販売等に集中。
21年買収した繊維のSTXは内外での販売堅調、ベトナム自社工場増強計画。
配当高く、優待なし
過去PER見て割安圏
PSR低く、自己資本高い、負債より現金多い
来季減益予想が悩み、財務は良いが株価は調整中、そこの確認が必要