売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連20.3 128,206 4,173 4,093 2,716 307.5 105
連21.3 127,830 3,468 3,556 2,314 261.8 80
連22.3 158,427 4,356 4,335 2,876 325.1 100
連23.3 186,001 6,725 6,417 4,912 554.7 155
連24.3 225,150 7,711 7,221 4,421 458.8 185記
連25.3予 255,000 7,000 6,200 3,850 386.4 185
連26.3予 271,000 8,000 7,200 4,650 466.6 185

 

株価 3415 2025 3 14

5年前から増収

来季増益予想 減益

時価総額 321億円

自己資本 37.0%

有利子負債 441億に対して現金同等物 145億

営業キャッシュ 51億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり

四季報のコメントはポジティブ 一転減益 拡充 ×

配当 5.82%

優待 なし

チャートの形は ×

PER 8.2 四季報から

PER 高値平均 8.7 安値平均 5.2

PBR  0.64

ROE 8.9

PSR 0.1

PEGレシオ ー0.5

 

【一転減益】IT機器や計測機器は順調。だが採算性の高い組み込み製品が顧客の在庫調整で横ばい。

デバイスは新規顧客拡大も、自動車メーカーの生産調整が想定超。

開発費など先行費用重く一転営業減益。26年3月期は自動車向けデバイスが伸長。

【拡 充】インド現法が拠点2カ所開設、中部、北部地域での展開強化。

中堅企業にゼロトラストセキュリティサービス提供。

 

配当高く、優待なし

過去PER見て割高圏

PSR低い、自己資本低く、負債多く現金少ない

配当は高く魅力的だが、現金すくなく減配などのリスクあり

減益が今後どうなるのか見てみたい