売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
単20.3* 16,589 1,208 1,220 802 145.4 30特
単21.3 4,394 -1,829 -1,528 -1,107 -200.0 0
単22.3 27,012 6,650 6,686 4,636 834.1 100特
単23.3 19,925 3,022 3,081 2,073 371.5 70特
単24.3 8,959 -383 -378 -269 -48.3 23
単25.3予 13,500 670 670 460 84.1 24
単26.3予 16,000 1,000 1,000 680 124.4 24〜25

 

株価 1146 2025 3 12

5年前から減収

来季増益予想 増益

時価総額 56億円

自己資本 80.4%

有利子負債 8億に対して現金同等物 64億

営業キャッシュ ー10億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし

四季報のコメントはポジティブ 浮上 注力 ○

配当 2.44%

優待 なし

チャートの形は ×

PER 11.7 四季報から

PER 高値平均 3.4 安値平均 1.5

PBR  0.55

ROE

PSR 0.5

PEGレシオ ー0.5

 

【浮 上】官公庁の指名停止影響緩和。営業活発化も効き、受注案件数、単価とも増。

佐賀国スポの開閉会式運営など寄与。外注人件費高かわし、営業益浮上。増配。

26年3月期はイベント開催増え、利益回復基調。

【注 力】諸物価高騰受け各拠点のコスト管理徹底、事業基盤再建図る。

大阪万博の機運醸成イベント受注、今後一層拡大狙う。25年の滋賀国スポ開閉式運営も獲得濃厚。

 

配当低く、優待なし

過去PER見て割高

PSR低い、自己資本高い、負債より現金多い

安全性は高そう、官公庁の指名停止影響緩和以前に戻してきてる