売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連20.3 440,161 34,217 33,469 21,647 97.1 34
連21.3 427,061 33,077 32,142 21,251 96.2 34
連22.3 468,956 35,487 34,122 22,842 103.4 36
連23.3 588,159 56,307 52,780 33,084 149.7 58
連24.3 611,107 65,360 64,903 43,228 196.0 78
連25.3予 653,000 72,500 75,000 51,000 235.0 94
連26.3予 685,000 76,000 78,500 53,000 244.2 94〜98

 

株価 4439 2024 1 10

5年前から増収

来季増益予想 増益

時価総額 10099億円

自己資本 60.1%

有利子負債 435億に対して現金同等物 941億

営業キャッシュ 724億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし ×

四季報のコメントはポジティブ 快走 還元 ○

配当 2.11%

優待 あり QUOカード

チャートの形は ○

PER 18.9 四季報から

PER 高値平均 13.1 安値平均 8.4

PBR  3.07

PSR 1.65

 

【快 走】国内は重量シャッターや間仕切りなど好調。価格改定効く。

稼ぎ頭の米国は販路拡充、単価下落を小幅に抑え続伸。最高純益を連続更新。

配当性向40%で増配。26年3月期も国内堅調。米国は住宅向け回復。

 

【還 元】25年4月まで513万株、150億円上限に自己株買い。

今期まで3年の株主還元総額は570億円から754億円へ拡大。既存事業領域中心にM&Aを検討。

 

配当低く、優待あり

過去PER見て割高

PSR見て割高、自己資本高く、負債よりも現金多め

株主への還元も高く人気も高い、もうすでに買われすぎてる気もする