売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
連22.3 | 71,746 | 4,516 | 6,924 | 5,257 | 345.8 | 70 |
連23.3 | 78,504 | 4,894 | 5,847 | 3,759 | 247.8 | 85 |
連24.3 | 73,417 | 4,271 | 5,091 | 3,728 | 246.1 | 100 |
連25.3予 | 78,500 | 4,800 | 5,600 | 4,800 | 332.8 | 130 |
連26.3予 | 81,000 | 5,000 | 5,700 | 4,400 | 305.1 | 130 |
連24.4〜9 | 39,589 | 2,678 | 3,131 | 2,645 | 180.2 | 60 |
連25.4〜9予 | 40,500 | 2,600 | 3,050 | 2,300 | 159.5 | 60 |
株価 3885 2025 5 23
3年前から増収
来季増益予想 増益
時価総額 474億円
自己資本 53.5%
有利子負債 299億に対して現金同等物 95億
営業キャッシュ 58億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし
四季報のコメントはポジティブ 増益続く 商社機能 ○
配当 4.17%
優待 なし
チャートの形は ○
PER 9.4 四季報から
PER 高値平均 10.2 安値平均 7.6
PBR 0.71
ROE 7.6
PSR 0.7
PEGレシオ 0.5
【増益続く】主軸の物流は医薬品・医療機器の取り扱い好調。営業益急反発。
政策株売却特益。26年3月期は前期稼働施設分が通期化。栃木の新倉庫分上乗せ。
国際輸送は運賃上向き回復見込む。営業増益続く。
【商社機能】食品・酒類の国内生産者と東南アジアバイヤーのマッチング業務強化。
現地向けに本牧新倉庫を拠点とし、湿度等管理も徹底。経産省『DX認定事業者』取得。
配当高い、優待なし
過去PER見て割高
PSR少し高め、自己資本まずまず、現金より負債が多い
充分評価もされてる。若干高めにきてる気がする