売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連22.3 53,040 2,910 4,037 2,873 99.2 25
連23.3 59,756 2,534 3,776 2,245 77.5 26
連24.3 67,384 2,642 3,951 2,302 79.5 28
連25.3予 74,000 3,300 4,700 2,750 94.9 30
連26.3予 77,500 3,600 5,000 2,900 100.1 30〜32

 

旧財閥系の倉庫準大手。外資系の取り扱い多い。首都圏軸に事業展開し関西強い中央倉庫と提携

 

株価 1822 2025 5 27

3年前から増収

来季増益予想 増益

時価総額 520億円

自己資本 45.4%

有利子負債 719億に対して現金同等物 173億

営業キャッシュ 58億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし

四季報のコメントはポジティブ 連続増益 新中計 ○

配当 1.75%

優待 QUOカード

チャートの形は ○

PER 18.1 四季報から

PER 高値平均 13.4 安値平均 10.9

PBR  0.54

ROE 3.0

PSR 0.7

PEGレシオ 0.8

 

【連続増益】買収による輸送網拡充で陸運料増加。

キッティング堅調、倉庫・賃貸の新施設稼働で大幅増益。26年3月期は新施設が通期フル寄与。

作業費・人件費増続くが適正料金収受進捗。伸び鈍るも連続増益。

【新中計】28年3月期売上820億円、営業益45億円目標。投資計画総額360億円。

国内外グループ連携と高付加価値化カギ。インドネシア国内物流本格参入もうたう。

 

配当低い、優待あり

過去PER見て割高

PSRまずまず、自己資本まずまず、現金より負債が多い

数かも上がってるんでここからは買いにくい、どこかで調整に入るかも