売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連22.3 623,139 24,771 26,103 15,233 104.1 34
連23.3 696,288 25,535 26,151 15,341 102.9 34
連24.3 778,370 29,906 30,503 15,944 106.3 38
連25.3予 860,000 35,800 35,000 19,300 113.2 46
連26.3予 920,000 40,000 39,000 20,200 118.4 51〜52

 

株価 1760 5 22

3年前から増収

来季増益予想 増益

時価総額 2501億円

自己資本 29.4%

有利子負債 2807億に対して現金同等物 792億

営業キャッシュ 512億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はなし

四季報のコメントはポジティブ 最高益 狙い ○

配当 3.23%

優待 なし

チャートの形は ○

PER  12.6 四季報から

PER 高値平均 10.7 安値平均 8.4

PBR  1.14

ROE 8.6

PSR 0.3

PEGレシオ 1.5

 

【最高益】3PLは既存客の物量減あるが新規開拓や料金改定でこなす。

商事やホテル、人材派遣など堅調。営業益続伸。26年3月期も3PLは前期開設センターがフル貢献。

国際物流など伸び継続。人件費や傭車費、償却増こなし営業増益。連続増配も。

【狙 い】ホテルは四半期黒字化、訪日客集客進め単価底上げ。

物流は手薄な地域で車両やドライバー抱える企業の買収狙う。

 

配当低い、優待なし

過去PER見て割高

PSR低い、自己資本低い、現金より負債が多い

直近上げてきてる。十分評価されてる。PER見ても割高。

 

売上、利益ともに右肩上がり

 

 

順調に自己資本も積み上がってます

 

配当も上げてます

 

 

※2025/6/10現在で計算してます

株価は1873円で続くと計算

配当性向を2027年に40%を目指すということなので段階的に引き上げてます

5年後にPER10.6配当3.8、10年後にPER7.5配当5.3ならどこかで訂正があっても

おかしくないのではと思ってます。

 

 

銘柄比較すると、評価すでにされてるようにも見えます。時価総額も高く、PERも高いですかね