売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
純利益
|
1株益(円)
|
1株配(円)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
連22.3* | 47,645 | 3,028 | 3,097 | 1,948 | 90.5 | 16 |
連23.3* | 51,621 | 2,730 | 2,802 | 1,774 | 82.5 | 17 |
連24.3 | 51,123 | 3,432 | 3,531 | 2,273 | 105.9 | 19記 |
連25.3予 | 52,800 | 3,600 | 3,680 | 2,360 | 110.1 | 21 |
連26.3予 | 54,500 | 3,700 | 3,780 | 2,420 | 112.9 | 21〜23 |
株価 778 2025 5 20
3年前から増収
来季増益予想 増益
時価総額 187億円
自己資本 52.6%
有利子負債 69億に対して現金同等物 82億
営業キャッシュ 45億円
大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり
四季報のコメントはポジティブ 堅調 ロボット ○
配当 2.62%
優待 あり 図書カード
チャートの形は ○
PER 7.3 四季報から
PER 高値平均 7.6 安値平均 5.7
PBR 0.68
ROE 8.6
PSR 0.3
PEGレシオ 3.2
【堅 調】貨物運送横ばいだが食品、日用品などのドラッグストア配送伸長。
国際輸送は扱い数量回復。値上げも効き営業増益。26年3月期はドラッグストア配送が堅調。
国際輸送も増える。燃油費などコスト上昇を吸収し、最高純益続く。連続増配も。
【ロボット】人手不足に対応し作業者追従型運搬ロボット活用や業務DX化推進。
人件費、外注費高などを映し値上げ交渉継続。
配当低い、優待あり
過去PER見て割高圏
PSR低い、自己資本まずまず、負債より現金多い
配当+優待であれば利回り少し高め、PE R見ると630くらいまで待ちたい所