売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株益(円)
1株配(円)
連20.5 17,966 2,261 2,174 1,200 66.7 28
連21.5 17,012 1,500 1,465 952 52.9 28
連22.5 18,891 1,783 1,697 1,106 61.5 28
連23.5 21,248 2,081 2,083 1,381 77.0 28
連24.5 20,772 2,292 2,218 1,484 84.2 30
連25.5予 22,000 2,460 2,320 1,560 88.5 31
連26.5予 23,000 2,580 2,430 1,640 93.1 31〜32

 

株価 772 2025 5 8

5年前から増収

来季増益予想 増益

時価総額 132億円

自己資本 40.8%

有利子負債 128億に対して現金同等物 67億

営業キャッシュ 14億円

大株主構成の中に創業者、社長などの名前はあり

四季報のコメントはポジティブ 最高益 買収 ○

配当 4.22%

優待 あり 施設利用料金割引

チャートの形は ×

PER  8.3 四季報から

PER 高値平均 11.3 安値平均 8.8

PBR  1.10

ROE 12.5

PSR 0.6

PEGレシオ 1.8

 

【連続最高益】学生専用マンション・寮の管理戸数は純増423戸(前期同254戸)。

賃料引き上げも効く。下期に3件の物件売却上乗せ。学生課外活動支援も復調。

賃上げや資機材高こなし連続営業増益。26年5月期も管理戸数が順調増。連続増配か。

【研究中】RC造よりコスト抑制や工期短縮が可能な重量鉄骨造を一部で採用。

建築費高騰に対抗し、多様な建築手法を研究。

 

配当高く、優待あり

過去PER見て割安

PSR低い、自己資本低い、現金より負債多い

配当もあり、時価総額も低く、PERで見ても割安。負債が多いのが仕方ないのかもしれないが

金利がこれから上がることを考えると不安。